2024年7月19日金曜日

夏休み前朝会

明日からの夏休みを前に,TV朝会が行われました。 校長先生からは始業式等でお話のあった「自分のいいところ 生かそう 伸ばそう ~ なりたい自分へ ~ 」の達成度を尋ねるお話や夏季パリ五輪にかかるお話がありました。また,担当の先生から夏休みの過ごし方について,安全面の確認やルールを守るためのお話がありました。それぞれが安全で充実した夏を過ごしてほしいと思います。




2024年7月18日木曜日

ALTとの学び・お別れ

今日がALTの先生との授業最終日でした。子供たちは別れを惜しみながら最後の授業に励んでいました。2年間,楽しい授業をありがとうございました!


 


大掃除

昨日から夏休み前の大掃除が行われています。各学級では4か月使った教室をみんなできれいにしていました。明後日から夏休みです。 




給食最終日

今日が夏休み前の給食最終日でした。夏野菜カレーやフルーツポンチなど,季節に合わせた献立を,子供たちはおいしそうに頬張っていました。 




スクールバンド・ミニコンサート

今日の2時間目休み,スクールバンドのミニコンサートがありました。多くの児童が駆けつける中,体育館でコンクールでの演奏曲を披露してくれました。吹奏楽コンクール当日も素敵な演奏をしてほしいと思います。 






2024年7月17日水曜日

大盛況!若萩まつり

本日は待ちに待った児童会行事「若萩まつり」! 「みんなでつくる! 笑顔満開の若萩まつり」のスローガンのもと,4~6年生が協力して準備や運営にあたり,歓声や笑顔が絶えない一日となりました。











2024年7月16日火曜日

若萩まつり前日準備

明日の「若萩まつり」に向けて,上学年では最終準備に余念がありません。それぞれの工夫や思いを凝らした取り組みが熱を帯びてきました。明日の本番が楽しみですね! 




2024年7月12日金曜日

アスリートから学ぶ(6年)

本日午後,仙台市アスリート活用事業「ハードル走教室」が行われました。講師は元100mハードル日本記録保持者の大朝尚子さんです。6年生は大朝さんの指導をいただき,実際にハードルをリズミカルに,より速く跳び走ることに挑戦しました。今回の貴重な学びをもとに,ハードル走をはじめとした各運動に,より楽しく取り組んでいってほしいと思います。大朝さんはじめ関係の皆様に心より御礼申し上げます。







着衣水泳(2・3年)

本日午前,外部講師の方による「着衣水泳」が行われました。セントラルスポーツ南小泉の講師の方から2・3年生の児童が「服を着たままでの水の感覚」「命を守るための行動」等について学びました。子供たちは着衣時の水の重さに驚くとともに,安全に行動することの大切さについて実感することができた様子です。講師の皆様,ありがとうございました!







2024年7月11日木曜日

オーケストラ鑑賞会(5年)

本日午前,5年生がオーケストラ鑑賞会に行きました。仙台フィルハーモニー管弦楽団の皆さんのフルオーケストラによる生演奏での鑑賞会は,実に5年ぶりです。会場の日立システムズホール仙台で演奏をはじめ楽器紹介や全体合唱等を堪能した5年生。帰校した際のよい表情が印象的でした。 



2024年7月10日水曜日

クラブ活動④

本日,4回目のクラブ活動がありました。前回に続き,再度天候急変に対応したクラブもありましたが,自分たちで進んで取り組む姿,生き生きと活動する姿が輝く時間となりました。 











若萩まつりに向けて

来週17日予定の「若萩まつり」に向けた準備が進んでいます。今日はお店の宣伝CMをTV放送で行いました。それぞれみんなが楽しめる工夫等を凝らしている様子が伝わってきます。お祭り本番がますます楽しみになりました。 





2024年7月9日火曜日

授業づくり訪問②

本日午後,6年生の学級活動における研究授業が行われました。議題について自主的に話し合い等を進める子供たちの姿に,教育センターの講師の方からは賞賛の言葉等もいただきました。また指導や助言もいただき,研究テーマ等に迫るためのよりよい手立てや取組等を共有することができました。今後も児童に力をつけるため,教員も研鑽を積んでいきます。






 

2024年7月8日月曜日

鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

本日の3校時目,1年生が「鍵盤ハーモニカ講習会」に参加しました。外部講師の先生から模範演奏の後,ケースからの上手な出し方や大小の音色の奏で方,実際の運指方法等,基本的な内容を学ぶことができました。






令和6年度修了式

本日,令和6年度の修了式が行われました。各学年代表児童への修了証書授与の後,校長先生のお話と児童代表のことばがありました。好天にも恵まれ,それぞれの成長をかみしめることができる式となりました。