明日からの夏休みを前に,TV朝会が行われました。 校長先生からは始業式等でお話のあった「自分のいいところ 生かそう 伸ばそう ~ なりたい自分へ ~ 」の達成度を尋ねるお話や夏季パリ五輪にかかるお話がありました。また,担当の先生から夏休みの過ごし方について,安全面の確認やルールを守るためのお話がありました。それぞれが安全で充実した夏を過ごしてほしいと思います。
2024年7月18日木曜日
2024年7月17日水曜日
2024年7月16日火曜日
2024年7月12日金曜日
アスリートから学ぶ(6年)
本日午後,仙台市アスリート活用事業「ハードル走教室」が行われました。講師は元100mハードル日本記録保持者の大朝尚子さんです。6年生は大朝さんの指導をいただき,実際にハードルをリズミカルに,より速く跳び走ることに挑戦しました。今回の貴重な学びをもとに,ハードル走をはじめとした各運動に,より楽しく取り組んでいってほしいと思います。大朝さんはじめ関係の皆様に心より御礼申し上げます。
着衣水泳(2・3年)
本日午前,外部講師の方による「着衣水泳」が行われました。セントラルスポーツ南小泉の講師の方から2・3年生の児童が「服を着たままでの水の感覚」「命を守るための行動」等について学びました。子供たちは着衣時の水の重さに驚くとともに,安全に行動することの大切さについて実感することができた様子です。講師の皆様,ありがとうございました!
2024年7月11日木曜日
オーケストラ鑑賞会(5年)
本日午前,5年生がオーケストラ鑑賞会に行きました。仙台フィルハーモニー管弦楽団の皆さんのフルオーケストラによる生演奏での鑑賞会は,実に5年ぶりです。会場の日立システムズホール仙台で演奏をはじめ楽器紹介や全体合唱等を堪能した5年生。帰校した際のよい表情が印象的でした。
2024年7月10日水曜日
2024年7月9日火曜日
2024年7月8日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
令和6年度修了式
本日,令和6年度の修了式が行われました。各学年代表児童への修了証書授与の後,校長先生のお話と児童代表のことばがありました。好天にも恵まれ,それぞれの成長をかみしめることができる式となりました。
-
5年生が今日から泉ヶ岳での野外活動に行きました。学校での出発式後,天候の関係で山頂までは登れませんでしたが,水神までの泉ヶ岳登山やふれあい館での館内活動(フォトハンター)等を楽しく行うことができました。元気いっぱいの様子で充実した活動を行っています。
-
修学旅行初日,6年生は飯盛山や鶴ヶ城,県博物館での研修や,会津若松での自主研修を行いました。 暑い中でしたが,事前の計画をもとにしながら買い物をしたり,体験学習を進めたりすることができました。
-
5年生は,出会いのつどいや夕食、入浴等の後、お待ちかねのキャンドルファイヤーに。スペシャルゲストも飛び入り参加していただき、大きな歓声と笑顔があふれる,すばらしい時間を過ごすことができました。