本日,5年生が体操の亀山耕平さんを講師とした「未来応援プロジェクト」の学習を行いました。亀山さんから跳び箱を跳び越すコツをお教えいただいたり,あん馬のデモンストレーションを披露いただいたりした後,講話をいただきました。ご自身の経験をもとに目標に向かって努力する大切さについてお話をしてくださった亀山さん。子供たちはメモ等をとりながら話に聞き入っていました。
2025年1月30日木曜日
2025年1月29日水曜日
2025年1月27日月曜日
2025年1月24日金曜日
福祉出前授業(4年)
4年生が福祉に関する出前授業に取り組みました。市社会課の講師の方から「ひとにやさしいまちづくり」をテーマに,バリアフリーの概要や実際の取組などを教えていただきました。最新の技術を使った内容等にもふれた子供たちは,真剣かつ楽しく学ぶことができた様子です。
2025年1月23日木曜日
2025年1月22日水曜日
2025年1月21日火曜日
2025年1月20日月曜日
2025年1月15日水曜日
薬物乱用防止教室(6年)
本日,6年生が薬物乱用防止についての学習を行いました。講師の学校薬剤師の先生から,薬物に関する基本的な知識や危険性等について,ていねいに教えていただきました。自分自身の安全を守る内容を学ぶ貴重な機会となりました。
2025年1月14日火曜日
生活目標(1・2月)
1月の生活目標は「物を大切にしよう」です。本日の校内放送では,担当の先生から自分の物・借りている物・みんなの物を大切にすること等についてお話がありました。放送後,各学級でも取組を話し合いました。年度末に向け,丁寧に物を扱うように全体で取り組めればと思います。
2025年1月9日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
令和6年度修了式
本日,令和6年度の修了式が行われました。各学年代表児童への修了証書授与の後,校長先生のお話と児童代表のことばがありました。好天にも恵まれ,それぞれの成長をかみしめることができる式となりました。
-
5年生が今日から泉ヶ岳での野外活動に行きました。学校での出発式後,天候の関係で山頂までは登れませんでしたが,水神までの泉ヶ岳登山やふれあい館での館内活動(フォトハンター)等を楽しく行うことができました。元気いっぱいの様子で充実した活動を行っています。
-
修学旅行初日,6年生は飯盛山や鶴ヶ城,県博物館での研修や,会津若松での自主研修を行いました。 暑い中でしたが,事前の計画をもとにしながら買い物をしたり,体験学習を進めたりすることができました。
-
5年生は,出会いのつどいや夕食、入浴等の後、お待ちかねのキャンドルファイヤーに。スペシャルゲストも飛び入り参加していただき、大きな歓声と笑顔があふれる,すばらしい時間を過ごすことができました。