2025年3月24日月曜日

令和6年度修了式

本日,令和6年度の修了式が行われました。各学年代表児童への修了証書授与の後,校長先生のお話と児童代表のことばがありました。好天にも恵まれ,それぞれの成長をかみしめることができる式となりました。





2025年3月21日金曜日

まとめと交流と

来週の授業最終日を前に,それぞれの教室では,学年・学級ごとの振り返りやお楽しみ会,発表会等を行いました。お互いの成長や楽しみを実感し合う姿が印象的です。






2025年3月19日水曜日

第69回卒業式

本日,第69回卒業式が行われました。卒業生86名も,大変立派な態度で臨み,感動的な式となりました。宮城野小を巣立った皆さん,保護者の皆様,おめでとうございます! また,ご参列いただいた地域の皆様に,改めて御礼申し上げます。





 

2025年3月18日火曜日

贈る気持ち~掲示物~

校舎内には各学年等から6年生への卒業に向けた思いが掲示されています。贈る気持ちが込められた、すてきな掲示です。










卒業式前日準備

明日の卒業式を前に,5年生が会場準備等を行いました。みんなで力を合わせて準備に取り組んだ5年生。頼もしい姿です。




2025年3月12日水曜日

同窓会入会式

卒業式総練習の後,同窓会入会式が行われました。同窓会長様にご臨席いただき,同窓生としての出発に向け,歩みを進めた6年生。3/19の卒業式に向け,1つ1つ大切な取組を進めています。



卒業式総練習

来週の卒業式を前に,卒業式総練習が行われました。式当日は参加しない5年生が見守る中での総練習です。6年生は緊張した面持ちながらも在校生を前に節目に向けた姿を見せてくれました。



2025年3月11日火曜日

復興プロジェクト

今日で東日本大震災から14年。 6校時目の「復興プロジェクト」では,震災当時,荒浜小で勤務された先生を講師にお招きし,ご講話をいただきました。発災当日やその後の学校での取組や様子について,経験をもとに分かりやすくお話いただきました。また,児童代表として「総合的な学習の時間」で学んだ「防災」に関する発表をしてくれた,5年生の皆さんの発表もすばらしかったです。「希望の道」の合唱含め,思いを共有し合った時間となりました。




2025年3月10日月曜日

逃走中!~委員会企画~

今日の2校時目休みに,放送委員会企画の「逃走中」が行われました。数名の先生方がハンター役となり,子供たちが楽しそうに逃げていました。3月としてはあたたかな気候の中,校庭で弾けるような笑顔や歓声が広がるひとときとなりました。企画・運営に携わった放送委員の皆さんの活躍も光っていました。 




2025年3月6日木曜日

6年生を送る会

本日,6年生を送る会が行われました。 1~5年生が工夫した贈る言葉や歌などで,最上級生への感謝を伝えました。全校クイズも学校や先生に関する問題が出題され,大盛り上がりでした。それぞれの思いが伝わり合う,すてきな会となり,会場の体育館はとてもあたたかな雰囲気に包まれました。運営の中心を担ってくれた5年生の活躍も大変立派でした。











2025年3月5日水曜日

各学年の活躍

啓蟄の今日は,朝から雪模様でした。そんな中,明日の「6年生を送る会」準備や,代表委員会での「1年生を迎える会」の話合いなど,5年生を中心に各学年が協力して取り組む姿がたくさん見られた1日となりました。 







2025年3月4日火曜日

出前授業(3年)

本日,3年生が市文化財課の方を講師とした出前授業に臨みました。「昔の道具」をテーマに,100年近く前に使用していた道具に触れたり,気付きや感想を共有したりすることで,なぜ道具が変化していったかをそれぞれが考えていくことができました。 





2025年3月3日月曜日

季節を感じて

週末までの暖かさから一転,今日はやや肌寒い中での3/3です。そんな中「ひなまつり献立」の給食や,先月から図書室で飾られている雛飾りも含め,校内で桃の節句を感じることのできる一日となりました。



生活目標(3月)

3月の生活目標は「感謝の気持ちを伝えよう」です。本日の校内放送では,担当の先生から自分の周りの方々へお世話になった気持ちをどう伝えるのかについてお話がありました。放送後,各学級でも取組を話し合いました。年度末に各々の成長を振り返りながら思いを伝え合えるよう,全体で取り組めればと思います。





 

卒業コンサート

3/1午後,スクールバンドの卒業コンサートが行われました。大きな場で6年生と一緒に演奏できる,最後の機会です。13名の6年生も含めた団員の皆さんに加え,複数の教員等も演奏に参加し,すてきなメロディを奏でてくれました。コンサート終了後に行われたセレモニーでの,6年生からの一言も大変印象的でした。携わってくださった多くの皆様に心より御礼と感謝を申し上げます! 





令和6年度修了式

本日,令和6年度の修了式が行われました。各学年代表児童への修了証書授与の後,校長先生のお話と児童代表のことばがありました。好天にも恵まれ,それぞれの成長をかみしめることができる式となりました。