本日午後,就学時健康診断が行われました。次年度入学予定のお子さんが保護者の皆様と来校され,健康状態について,受診しました。来春のお子さんの入学を宮城野小学校でお待ちしております!
2024年10月31日木曜日
2024年10月30日水曜日
2024年10月29日火曜日
2024年10月28日月曜日
2024年10月26日土曜日
スクールバンドの活躍!
本日行われた,宮城野区中央市民センターまつり「Mフェス」に,スクールバンドが出演しました。合奏や斉唱も織り交ぜた3曲を披露し,まつりのエンディングを見事に飾ってくれました。素敵な演奏に会場からは大きな拍手が送られました。また,楽器運搬等で多くの保護者の皆様にお力添えいただきました。心より感謝申し上げます。
2024年10月25日金曜日
仙台市音楽発表会(4年)
本日午後,4年生が「仙台市音楽発表会」に出場しました。仙台市民会館の大ホールにて「ありがとうの花」「ビリーブ」の2曲を,すてきな歌声で発表することができました。これまでの練習の成果を精一杯発表できた子供たち。会場からも大きな拍手をいただくことができました。また,他校の発表にも真摯に耳を傾け,称賛の拍手を送っていた当校の4年生に向け,講評の先生からお褒めの言葉も頂戴しました。ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
命を救う取組(5・6年)
本日,高学年児童が命を救う取組についての体験学習を行いました。宮城野消防署の方より,救命胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの使用法について学びました。子供たちは救命についての入門的な学びを通し,「自分にできること」の幅を広げることができた様子です。
2024年10月24日木曜日
2024年10月22日火曜日
絆アクションタイム
今日の2時間目休みに,いじめ防止「絆アクションタイム」が行われました。兄弟学年で楽しく関わる遊びを考え,取り組むものです。初回の今日は各兄弟学年の上学年が考えた遊びに取り組みました。それぞれの関わりから生まれる笑顔や歓声が印象的です。
2024年10月19日土曜日
宮小PTAフェスタ
本日,PTA主催「宮小PTAフェスタ」が開催されました。スクールバンドによる素敵な演奏や体育着リサイクル販売,グランドゴルフが行われ,多くの皆様で賑わいました。天候にも恵まれた秋の午前中,携わってくださった関係の皆様に,改めて感謝申し上げます。
2024年10月18日金曜日
ブックトーク(4年)
今日,4年生が宮城野図書館に方によるブックトークの授業を受けました。今回のテーマは「友達」。テーマに合わせた様々な本を紹介していただきました。子供たちは新たな本との出会いやきっかけを楽しんでいる様子でした。
大豆から味噌へ(3年)
3年生の総合学習では「大豆」をテーマに,学級ごとの探求活動に取り組んでいます。味噌を探求の一つにしている学級では,明成高校の先生にお越しいただき,味噌について詳しく教えていただきました。子供たちは味噌の歴史や作り方などについて,体験もとおして楽しく学ぶことができました。
2024年10月17日木曜日
2学期スタート!
今日から2学期が始まりました。始業式では校長先生から「学習や読書,行事等を通じ『なりたい自分』を目指し目標を立てて頑張っていきましょう」との話がありました。児童代表の2・5年生もお友達も,自分の目標について堂々と発表することができました。始業式に続いて開校記念朝会が行われ,宮城野小のこれまでの歴史について,校長先生からスライドを使っての話や6年生代表児童の話がありました。学校の歴史も踏まえ,自分のめあてや目標に向かって各自が取り組む2学期になってほしいと思います。
2024年10月11日金曜日
1学期終業式
本日は1学期最終日。体育館で終業式が行われました。 校長先生からは1学期の活動を通して成長した姿についてのお話がありました。また3・6年生の代表児童からは1学期間で頑張ったことなどの話があり,大きな拍手が送られました。式後には陸上記録会の賞状伝達も行われ,取組や頑張り,声援への感謝などを含め,互いに拍手を送り合う場面もありました。明日以降の秋休みを経て,10/17からの2学期でも充実した学校生活を送ってほしいと思います。
スマイル先生 感謝の会
入学以来,小1サポーター「スマイル先生」の皆様には半年間,お世話になりました。今日は1年生の皆さんによる「スマイル先生 感謝の会」が行われました。お集まりいただいた皆様に,直筆のお手紙をお渡ししたり,歌や言葉で感謝の気持ちを伝えたりした1年生。お別れの寂しさに涙を流す児童もいました。学校生活を中心に多くの支援をいただいた皆様に改めて感謝申し上げます。
令和6年度修了式
本日,令和6年度の修了式が行われました。各学年代表児童への修了証書授与の後,校長先生のお話と児童代表のことばがありました。好天にも恵まれ,それぞれの成長をかみしめることができる式となりました。
-
5年生が今日から泉ヶ岳での野外活動に行きました。学校での出発式後,天候の関係で山頂までは登れませんでしたが,水神までの泉ヶ岳登山やふれあい館での館内活動(フォトハンター)等を楽しく行うことができました。元気いっぱいの様子で充実した活動を行っています。
-
修学旅行初日,6年生は飯盛山や鶴ヶ城,県博物館での研修や,会津若松での自主研修を行いました。 暑い中でしたが,事前の計画をもとにしながら買い物をしたり,体験学習を進めたりすることができました。
-
5年生は,出会いのつどいや夕食、入浴等の後、お待ちかねのキャンドルファイヤーに。スペシャルゲストも飛び入り参加していただき、大きな歓声と笑顔があふれる,すばらしい時間を過ごすことができました。