3回目の異学年交流活動「フィーバータイム」を実施しました。「フィーバータイム」は1年生から6年生までの児童が一つのグループになり、様々な活動や遊びに取り組む時間です。
教室、校庭、体育館に分かれ各グループの6年生が考えてきた遊びに取り組みました。校庭や体育館では鬼ごっこやドッジボールなどの運動遊び、教室では何でもバスケット、クイズ大会、いす取りゲームなど、様々な遊びに取り組む様子が見られました。フィーバータイムが終わると一年生の子供たちが「楽しかった!!」と笑顔で話していました。2024年1月29日月曜日
2024年1月26日金曜日
2024年1月25日木曜日
6年生 いじめを考える授業
6年生が弁護士の男澤さんをお招きして、「いじめについてかんがえよう」の授業を行いました。男澤さんは、学校生活の中の様々な事例を提示し、いじめについて弁護士の立場でお話ししていただきました。皆で議論したテーマ、「マンガ本の貸し借りで起こった、仲良しグループのトラブル」では、多くの子供たちが、自分の思いを発表し、「どの子の行いがどうだったのか・・・・」を皆で深く考えました。子供たちにとって、とても貴重な時間となりました。
2024年1月24日水曜日
2024年1月22日月曜日
2024年1月16日火曜日
2024年のスタートです
冬休みが明け、学校生活が始まりました。今朝は空気がひんやりとして、1月らしい朝でしたが、元気に登校する子供たちの姿がたくさん見られました。
朝会では、新年の挨拶のあと、校長先生が「情けは人のためならず」について話をしました。友達に親切にしたり優しくしたりすることで、自分も大切にされる、令和6年もみんなで助け合ってよい学校にしていこうという話でした。
また、能登半島地震の話もありました。被災地で亡くなった方々のご冥福を祈るとともに、一日も早い復旧・復興を皆で願いました。
2024年1月15日月曜日
宮城野小学校Blogを開設しました
仙台市立宮城野小学校です。
今後は,こちらのブログに宮城野小学校の出来事を投稿していきます。
よろしくお願いします。
【宮城野小学校HP】
https://www.sendai-c.ed.jp/~oh-ichou/
【旧宮城野小学校ブログ】(今年度末で閉鎖予定)
https://www.sendai-c.ed.jp/~oh-ichou/miyablog/index.html
【宮小GIGAスクールサポートサイト】
https://sites.google.com/g.sendai-c.ed.jp/miyasyo-giga/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
令和6年度修了式
本日,令和6年度の修了式が行われました。各学年代表児童への修了証書授与の後,校長先生のお話と児童代表のことばがありました。好天にも恵まれ,それぞれの成長をかみしめることができる式となりました。
-
5年生が今日から泉ヶ岳での野外活動に行きました。学校での出発式後,天候の関係で山頂までは登れませんでしたが,水神までの泉ヶ岳登山やふれあい館での館内活動(フォトハンター)等を楽しく行うことができました。元気いっぱいの様子で充実した活動を行っています。
-
修学旅行初日,6年生は飯盛山や鶴ヶ城,県博物館での研修や,会津若松での自主研修を行いました。 暑い中でしたが,事前の計画をもとにしながら買い物をしたり,体験学習を進めたりすることができました。
-
5年生は,出会いのつどいや夕食、入浴等の後、お待ちかねのキャンドルファイヤーに。スペシャルゲストも飛び入り参加していただき、大きな歓声と笑顔があふれる,すばらしい時間を過ごすことができました。